1/3(金)
ふたりとも元気に登園。
やれやれ、と最低限のものを買い出しして帰り、適当に昼食を食べ、もう一回外に出ようとしたところで何か気持ち悪い感じがしたので家に戻り、横になって休む。
子供たちの迎えは夫が行ってくれて、帰ってきた2歳の手洗いの介助をしようと洗面所に立ったところで限界が来て私がran out(もう本当こんな話ばっかりですみませんしかもran outが合ってるのか謎)
大人になってから戻したのはたぶんツワリ以外で初めてだったのでびっくりした。異国の胃腸炎の恐ろしさを知りました。でもツワリはあの気持ち悪さが永遠に(永遠ではない)続くわけなのでその点は胃腸炎のほうがだいぶマシ。
そのまま布団に戻り水だけ飲んで寝る。発熱(38度くらい)。夜は関節痛で1時間おきぐらいに目が覚める感じ。
1/4(土)
私は解熱するも頭痛と関節痛が酷く、夫は朝からダウン。
よりによってこの週末は珍しく劇場に行く予定を2日連続で入れていたのですが、子供たち元気なのに大人ふたり使い物にならず断念。勿論キャンセルもできず、無念とはこのこと。
同時ダウンはさすがに初めてで家は無法地帯、4歳は冷凍庫から勝手にアイスクリームを出して食べたことを事後報告してくれて笑うしかなかった。食事だけは交代でなんとか準備。大人は殆ど食べられず。
1/5(日)
夫わずかに回復するも外出は無理そう。私は頭痛をイブで抑え込んで動ける状態。
子供が楽しめるようにアレンジされたくるみ割り人形のバレエ公演を予約していた日で、これは4歳だけでもとなんとか連れて行った(ワンオペなのでさすがに2歳は断念。好きそうなので見せたかったけど……)
4歳はかなり身を乗り出して観ており楽しかったようで良かった。私も泣いた。ああいうの毎回きれいに忘れててどういうストーリーだっけ?とか思ってしまうんだけどあれは別にストーリー知ってる必要ないのがいいですね。突然プレゼント持ってくるおじさん誰?とか思ってしまったけど後から調べて把握。大好きな金平糖の精の踊りも聴けたし……(あの和音はヤバいという話をどっかで書いた)くるみ割り人形の曲は高校生の時にオーケストラで何曲か弾いたのでその点でも親しみがあります。
帰りに買い出しもでき無事帰宅、夜はイブ追加して鳥の照り焼きと味噌汁などを作る。
1/6(月)
子供たち元気に登園。
まじで大人の回復が遅いのだけど昼食にうどんを食べに行くことに成功。わかめうどん正解だった。麺少し残す程度でほぼ食べられた。
やはり頭は痛くて午後にイブ1錠。
そういえばヨガマットを買いました。前使ってたのは処分してしまったので、持って帰れるように折り畳めるやつを。
床に敷いて寝転がったりストレッチしたらすごく良かった。私は床に寝転がることを求めていた、、、という感じ。レッスンにもちょっと行ってみる予定。
持ってきたコンソメが切れたので代用品を探し、現地在住の人がブログで紹介していたものを見つけて購入。ブイヨンって書いてあるやつ。コンソメって売ってないのねー