下の子を7ヶ月で保育園に入れて、良かったな〜〜と思っているのでそのへんの話を書きたい。
・そもそも迷っていた
保育園入園ということは仕事復帰。まだ脳も萎縮してる感あるし子は0歳でちっちゃいし大丈夫なのか???と迷った結果、保育園の申請は「1園だけ書いて出す」という賭けに出た。ちなみに上の子が一歳クラスに入園したときは20個ぐらい書いたのでえらい差。
これで落ちたらまた考えようと。ただ、有利ポイントがいくつかあったので確率は五分五分と踏んでいた。
※ちなみに4月入園の申請締め切りは11月だったので、当時3ヶ月。そりゃ迷うよね
・そして2月頃に内定
覚悟を決める。上下セパレートの服が指定だったのでとにかく服を集める。あとミルクの練習。
・入園後
最初はまあ泣いてたみたいだけど「なんで置いてくんじゃ〜〜〜!!!」という訴え泣きは見られなかったので精神的にダメージが少なかった。そしてすぐ慣れた。あ、慣らし保育は慎重に3週間ほどかけましたが。
ちなみに入った保育園は0歳の受け入れは7ヶ月からだったのでたぶん最年少。そういう意味では生まれ月もラッキーな感じでした。予定日通り生まれてたら入れなかった。
・離乳食対応が神
0歳児入園の推しポイントです。自治体によるのかもしれないけど、うちの場合中期から対応してくれて、しかも中期から2食提供してくれる。ということは平日家で食べさせる必要がないんです。(今は後期に入ったので家で+1食)
正直めちゃくちゃ助かりました。保育士さんには頭が上がらない。というか認可は保育料安すぎる、ありがたいけども。
アレルギー対策のため保育園で出る食材をあらかじめ家で食べておく必要はあります。
・2人目だからこそ
ということもあるかもしれない。説明が難しいんですが、2人目の育児自体は全然辛いとは思ってませんでした。が、どうしても生活が上の子優先になってしまい、育休中上の子が保育園に行っていても、そのあいだ下の子と全力で向き合うのは思ったより難しかった。保育園でひとりの赤ちゃんとしてみんなに可愛がってもらう経験が、下の子にはとても良いものだったと思う。そして結果として私も精神的に楽になりました。手放しで可愛がれるようになったというか…やっぱりなんだかんだ自分がずっと見てないといけないプレッシャーって半端ないんだと思う(夫は家事をめちゃくちゃしてくれますが、下の子の育児という点ではほぼ私のワンオペでした。もちろん合意の上)
育休もうちょっとあったら出来たこともあるんじゃ、とかうっすら思うこともあったけど多分ほとんどない、自分の場合。
・0歳児クラスはかわいい
これは期待した通りでした。みんなかわいいです。そしてどんどん大きくなっていく!
・めっちゃ風邪ひくんでは?
ずっとうっすら風邪ひいてるけど高熱とかは今のところほぼ無い。ただ、上の子含め家族にうつるとそっちが悪化する印象。
・仕事はテレワーク
超そもそもの話で、これができなかったら2人目を望んだかどうか怪しい。おかげで復職後もそこまでペースを崩すことなくなんとかやっています。
ということで元々は「え〜育休なんて取れるなら2年でも3年でも取れたらいいのに」と出産前は思っていた私ですが蓋を開けてみたらこんなかんじでした、という話です。